トピックス
【イベントレポ】自然観察会を開催しました!
12月19日(土)、
自然観察会(モニターツアー)を開催しました!
今回のテーマは、
「木の冬芽や葉痕など、冬の植物の様子などを観察しよう!」
です!
では、自然観察指導員の職員と一緒に
園内を回りましょう!
植物園入り口からスタートして、
まずは冬のおすすめスポット、「ツバキ園」へ。
今の季節開花している、
「サザンカ」と「ツバキ」。
同じツバキ科の植物で、とてもよくにている2品種。
違いはどこかな?
花そのものだけではなくて、
木の周りや、葉の形状もじっくり観察して
見分け方を探します♪
続いて、
ライフガーデンでクリの木、
キッチンガーデンで野菜の観察!
ルーペでじっくり実や冬芽の観察をしました!
冬芽見つけられたかな!?
お隣のハーブ園では、
香りを比べてみました。
歯磨き粉の香り~!スースーする~!など、
お気に入りの香り、苦手な香り…
たくさんハーブの香りを堪能しました!
ユーカリ林では、樹皮の観察。
どうして樹皮は剥がれる落ちるのか、
どうして木の幹はつるつるしているのか、
実際に剥がれ落ちた樹皮を観察しました。
最後にハクモクレンとシモクレンの冬芽を観察しました!
同じモクレン科の2つの冬芽は
どう違うのかな!?
最後には観察も慣れてきて、
ルーペで違いを見つけるのもお手の物!
今回の自然観察会では、
植物園の南東あたりを中心に実施しました!
また今後も開催を予定しておりますので、
イベント情報よりご確認ください♪
ご参加いただきましたみなさま、
ありがとうございました!
